第76回皐月賞を血統傾向で予想する

桜花賞はメジャーエンブレムのルメール騎手がまさかのへぐり。

自らハナに行かないとは予想外だった。

平均ペースで逃げれば今でも勝ってたと思うが・・・番手に控えるとはまったくもって想像しなかった。

まあ◎シンハライトの単勝1点勝負にいってハナ差で散ったのは悔しすぎました・・・



昔はSS系に欧州系のサドラーやリファールといったスタミナよりの血統が強かったが、近年は黄金配合や、キンカメ×SSが3年連続馬券に絡むなど配合の偏りが如実にあるので傾向を探す意味があるのかとも思うが・・・


まず単純にキンカメ×サンデーサイレンスならエアスピネル。

牝系には皐月賞馬エアシャカールがいるので血統から推せる要素は十分にある。

リオンディーズとは勝負づけが済んだ感はあるが、立ち回りがうまい馬なので、3強が牽制しあう中前々で進めて逃げきる競馬でもすれば馬券圏内はあると思います。


続いてリオンディーズ。

キンカメ×SS系で牝系はサドラーの英国系なんで上記のすべて当てはまるんですよね。

半兄エピファネイアが皐月賞2着の実績があるし、兄より血統傾向の適正は高いと思います。

ダービー向きの走りといわれますが私はむしろこっちで買って、ダービーは下のディープを上の評価にしたいと思っています。



マカヒキは

ディープインパクト×フレンチデピュティ

弥生賞では本命にした馬ですが・・・

本番では狙いにくい血統です。ディープにヴァイスリージェント系といえばステファノスやベルキャニオン、カミノタサハラなどがそうですが・・・はい、トライアル臭がしますw

ステファノス同様、秋の天皇賞とか走りそうな血統だよねいかにも。

皐月賞よりはダービーでこそ買いたいと思います。

(アドマイヤダイオウもディープ×クロフネなのでこの領域です。)


サトノダイヤモンド

ディープインパクト×マルペンサ

マルペンサの父系はデインヒルに似ており、牝系はドナブリーニやハルーワスゥイートに似た配合です。

日本のクラシックには適正高い配合だと思います。

シーザリオを名牝というならマルペンサもG13勝の負けず劣らずの名牝です。

ただこの馬もどちらかといえばダービーで買いたい血統。ここで3着くらいに負けてダービー制覇とかのイメージです。


他の馬は能力的に割愛。

マウントロブソンは決め手不足の感があるので、G1ではまだ苦しい。

ロードクエストの血統はまだ何とも言えない。が、自分なら次はNHKマイルカップに行きたいと思うので買うならそっちか。


結論

過去10年の1着馬にディープインパクトの文字はありません。

桜花賞でディープ産駒にこだわったのと同様に、血統で買うなら皐月賞ではディープ産駒軽視にこだわりたいと思ってます。


よって皐月賞を血統傾向で予想するなら


リオンディーズを1位、エアスピネル2位評価とします。


サクセスフルメモリーズ

競馬の楽しみとは予想をすることだ! 結果なんてどうでもいい!・・・こともない(^-^;

0コメント

  • 1000 / 1000